IT

IT

情報系学科の論文の書き方

現在、情報系人材の需要が高まりつつあります。文科省でも情報系人材の育成ができるように、大学・高専向けの事業を開始しました。 今回の記事では、情報系学科の論文の書き方についてお話します。
IT

情報系学科への編入戦略

私は私立大学情報系学科から国立大学情報系学科へ3年次編入して、大学の学士課程を通算4年間で卒業しました。そして、国立大学の修士課程も修了しました。 今回の記事では、情報系に興味がある方、情報系学科に興味がある方、編入学を考えている方を対象に、情報系学科への編入の実情をお話しします。
IT

AIで競馬予想する仕組みを作ってみる。【競馬編#1】

今の時代には、様々な媒体(競馬新聞やスピード指数、予想屋など)にて、無料から有料まで幅広く、競馬予想の情報が介在しています。 AIによる精密な順位予想で全てのレースに挑んだ場合の単勝回収率は、1番人気の単勝回収率に近似するため、精密な順位予想だけでは競馬予想は不十分と言えます。 今回は、AIを用いた競馬予想を実現するべく、まずは機械学習で順位予想をする仕組みを構築してみました。
IT

UMACAを作ってみた。ニックネームも変えてみた。【競馬編#0】

JRAのUMACAの作成から、ネットであまり事例紹介のないニックネームの変更方法まで紹介します。
IT

どこでも使えるヘッドレスラズパイにする、Wi-Fi設定を追加して。【ラズパイ編#4】

Raspberry Pi 4を購入して、ケースの組み立てからOSインストール、システム設計まで様々な取り組みを紹介していきます。
IT

ヘッドレスラズパイの初期設定をしてみた【ラズパイ編#3】

Raspberry Pi 4を購入して、ケースの組み立てからOSインストール、システム設計まで様々な取り組みを紹介していきます。
IT

ヘッドレスラズパイを構築してみた【ラズパイ編#2】

Raspberry Pi 4を購入して、ケースの組み立てからOSインストール、システム設計まで様々な取り組みを紹介していきます。
IT

ラズパイを購入して、組み立ててみた 【ラズパイ編#1】

Raspberry Pi 4を購入して、ケースの組み立てまでやってみました。次回からはソフトウェア面で様々な取り組みを紹介していきます。